リサーチニュース リサーチニュース

ホーム > しんきん経済レポート > 2010年No.7 2009年の新設住宅着工戸数

2009年の新設住宅着工戸数

県の調べによると、浜松市の2009年における新設住宅着工戸数は、前年に比べ県の調べによると、浜松市の2009年における新設住宅着工戸数は、前年に比べ2,308件減少し、6,605件となりバブル崩壊後最低水準となった。着工戸数の推移をみると、90年代は毎年8,000戸以上を維持していたが、02年に対前年比で25%減と着工件数が大きく落ち込み8,000戸を割り込んだ。その後は、おおむね増加基調で推移し、06年以降は8,000戸を回復。改正建築基準法改正の影響を受けた07年の着工戸数は対前年比で1.5%減と軽微なものにとどまったが、リーマン・ショック以降の景気低迷は、09年の着工戸数を前年比25%減と急激に低下させる結果となった。

09年の着工戸数の内訳(持家、貸家、給与住宅※、分譲住宅)をみると、いずれも前年水準を下回っている。中でも持家は3,523戸⇒3,033戸と前年比490戸減、貸家については4,411戸⇒2,701戸と前年比1,710戸減と大きな落ち込みとなった。

住宅投資は、家具や家電などの耐久消費財の購入を促すため、経済波及効果が期待される。政府も需要喚起策として住宅版エコポイントの創設、贈与税の軽減などの政策を打ち出している。しかし消費者の将来の所得・雇用環境の見通しが立たなければ、住宅着工の本格回復には繋がらない。ただし、現在、新築住宅の着工は落ち込んでいるものの、エコ、バリアフリー対応リフォームへのエコポイント付与や、市町村からの補助金等もあり既存住宅のリフォーム案件が増加しているため、各企業ともリフォーム需要の拡大に伴い、このような新築以外の案件への取り組みを活発化させている。

グラフ:浜松市住宅着工件数(合併修正後)

出所:静岡県県民部住まいづくり室
※福利厚生目的あるいは業務上、労働者管理の目的のために、会社や官公庁などが、その従業員、職員を居住させる住宅のこと。社宅、公務員宿舎、寮、寄宿舎などがある。
本稿は4月1日静岡新聞「目で見る浜松経済」掲載予定です。
静岡県西部地域しんきん経済研究所とは遠州信用金庫と浜松信用金庫が共同で設立したシンクタンクです。

しんきん経済レポート一覧へ